日にち:2023年9月30日(日) 9時~14時30分
場所:みなとが丘ふ頭公園
新しい期に変わり、組長・次長も「しか」から「くま」になったばかりです。
今日は、そんなフレッシュな組長・次長に向けてプログラムです。
本日は男子がお休みで、出席者が女子だけになってしまいましたが3人で頑張りましょう!
いつも通りセレモニーからスタート。
まずは国旗を揚げます。
ほぼ!?初めてなのでレクチャー入りで揚げていきます。
ソング「旗あげのうた」。指揮を教えてもらいます。
「やくそくとさだめ」いつも通りばっちりです。
隊長の話は、少し涼しいためか、蚊が元気すぎて。。。
セレモニーが終わりプログラムに移ります。
まずは組長・次長のとしての心がまえについて隊長からレクチャーを受けます。
一生懸命聞いて、メモをします。
かゆみとも戦います。。。
続いて「集散」の練習。
まずは「カブコール」
「縦列」
「U字」
「仲良しの輪」
U字にもうちょっと人が欲しかったけど、3人で楽しくマスターしました。
次は、「組長次長のタネ」を探しに追跡ハイクです。
追跡ハイクは、道中にある下の写真のようなサインを見つけてサインの指示に従って進んでいきます。
おっと、最後のはサインじゃなかったですね。
スカウトたちにはサイン表を渡してあるので、あとはサインを見つけて進むのみ!
第一関門「いつも元気」を完璧に歌う!
第二関門、「ひきとけ結び」で輪投げ。
無事、タネをゲットし、隊長とタネを本結びトライアングルで囲み「組長次長フォース」を送ります。
タネはどんなふうに変化するかな?
そしてここからは訓練再開です。
まずはロープ。
「8の字結び」「もやい結び」「ひとえつぎ」「ふた結び」
意外とみんな8の字結びを連続で作るのに四苦八苦。
ロープが終わったら、お昼ご飯。
折角なので野外料理を、作ります。
と言っても手早くできるサンドイッチを。。。
完成!
副長から食事についての意義を聞き、いただきます!!
食後は片付けの後、隊長と謎のアクションソング。
身体を動かした後は、国旗の掲揚・降納の練習です。
3人で交替しながら、揚げ降ろしバッチリできました!
そしてロープ第2弾。
今度は、10月のバザーに向けての普段はやらないスペシャルな結びを!
「巻き結び」「角縛り」
この結びは次回の集会で使うからしっかり覚えておいてね。
訓練も一通り終わり、閉会セレモニーの前にゲームを。
持ち物のいつもの通りを確認する「持ち物リレー」
隊長が言った持ち物を手に持ち隊長のところに駆けつける。
忘れてしまったら、「やくそくとさだめ」を一つ唱和。
集会の最後はセレモニー。
組長次長のタネが成長した表彰紐を貰い、
ソングに国旗降納
もうどれも完璧だね!
最後は「仲良しの輪」で解散です。