大森海苔のふるさと館

平成20年6月15日(日)
大田区平和島の町並みを抜け、「大森 海苔のふるさと館」を見学。
古代から海苔は食べられていたという歴史など、海苔への知識について事前に下調べをした結果、各組長の発表に館の係りの方もビックリ!
大森での昭和初期の海苔つくりの映像を見せていただき、ぐっと海苔に親しみを感じたスカウト、海苔すきの体験もさせてもらいました。

その後、隣の「大森ふるさとの浜辺公園」へ。
公園では、夏キャンプに向けて、国旗のたたみ方、ロープ、集散法、救急クイズをビシッ と?!学びました。
学んだ後は、元気にビーチ遊び。
守ってばかりで全く攻めないしっぽ取り、固まっちゃうからスペースだらけで続かないキンボール、一人だけ旗(うちわ)が取れないビーチフラッグなどなど組対抗のカブリンピックで楽しみました。

でも、スカウトを一番動かしたのは、「アイス~!」の掛け声だったかも…。

このページをシェア