日時:2022年10月1日から10月2日
場所:長野県
内容:蓼科山登山
どうも!お久しぶりです!ローバー隊です!
長らく活動ができていませんでしたが、フレッシュなスカウトたちも入ってきて、なんとなくローバー隊としての活動が始まってきました。
今回は、3名のクルーが長野県にある八ヶ岳の蓼科山に登ってきましたので、その活動の様子をお届けしますっ!!🚗
1日目は、北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅から始まり、双子池ヒュッテまで向かいました。
木でできた看板、なかなか東京の都会では見られないような建物ですね。
2日目は、いよいよメインの蓼科山の頂上を目指します。
双子山を越えて
大河原峠に到着!
大河原峠から約2時間で頂上に到着しました!!
さて、実際に登頂したクルーの感想を聞いてみました!
・初心者〜中級者向けのコースだったが、急斜面の岩山だったりして辛い時もあったので、自分はまだまだだなと思った。ヒュッテだから暖かかったものの、テント泊だとそういうわけにもいかないのでこれから登山していくときはテント泊の有無に関わらず防寒着を多めに持っていこうと思った。
全体を通して見ると、脳筋的には楽しかった。
・山頂前の岩場はともかく、れき岩がとにかくきつかった。自分が思っていたよりも体力・筋力ともに劣っていて足を引っ張ってしまったのが心残り。しばらく一人で修行してまた出直します…。もちろん楽しかったこともたくさんあって、高山特有の植生や蓼科山頂の見晴らしには感動した。
・普段は大型の装備を担いで登山をしてきたので軽装での登山はかなり余裕を持って行えた。気温は前後の週に比べると暖かく、普段は悪天候になっている登山も今回は天候にも恵まていた。山の難易度としてはあまり高くなかったが数時間下山を続けるコースを通ったため膝にダメージを受けた。準備段階で少しミスはあったものの怪我なく帰宅できたことなど総合的に考えると事前の目的を十分に達成できたと思う。今回は企画等を担当したが次回以降は次の代につなげていけるようサポート側に回りたいと思った。
ということで、3人とも、無事楽しく登山にいけたみたいです!怪我なく、学びがあった登山活動ができてよかったです!!
品6ローバー隊、徐々に活気を取り戻しています!
今後の活動報告もお楽しみに!!!!