入団・上進式 りすの道

日にち:2022年9月4 日 日曜日 9時~14時

場所:みなみ児童遊園 ~ 南大井文化センター

 

今月からボーイスカウトの年度が新しくなり新体制スタート。

でも入団・上司式が始まるまでは、前の年度のままです。

そこで、朝最初の集合は、昨年度分の表彰と組旗の表彰紐の分配とリボンに組長・次長の名前を記入。

セレモニー開始。

カブコールで輪になって、見学者の紹介もします。

 

表彰。

 

   

組旗のリボン。

 

今までの組とはこれでサヨナラ。。

室内に移動して、団全体の入団・上司式の始まりです。

ボーイスカウトは学年によっていくつかの隊に分かれています。

品川6団では

ビーバースカウト:保育園・幼稚園 年長9月~小学2年生 8月

カブスカウト:小学2年生 9月~小学5年生 8月

ボーイスカウト:小学5年生 9月~中学3年生

ベンチャースカウト:高校生

ローバースカウト:大学生以上

となっています。

 

上進式ではまず、ビーバー隊からビックビーバー(2年生)がカブスカウト隊へ上進

ビーバー隊に見送られて

 

カブ隊で誓いを立てます。

8人も新しい仲間が増えました!!

カブ隊からもボーイ隊に送り出します。

走ってボーイ隊長のもとへ

 

こちらも誓いをたてて上進。

期の途中で入隊したスカウトも紹介されます。

優秀スカウトは「くま」の二人。

全員で記念撮影をし、上進式は終了。

 

式の後はカブ隊で集合し隊集会。

新組長・次長や組の発表をします。

そして新くまスカウトたちから、ビーバー隊から上がってきたスカウトに「りすの道」を伝授。

上がりたてのスカウトはまずは「りす」

そこから「うさぎ(3年生)」→「しか(4年生)」→「くま(5年生)」→「つきのわ(5年生後半)」となります。

「りすの道」を伝授してもらえれば、「りす」は習得となり「うさぎ」に

まずは「ちかいとおきて」について

 

そして「スカウトサイン」やカブスカウトの握手、敬礼のやり方。

   

隊長からは「ベーデン・パウエル卿」について教えてもらいました。

 

りすの道が終わったあとは、電話連絡やカブブックについてなどのスカウト活動の基本についても確認。

ちょっと学ぶことばっかりだったので、レクリエーションも。

「オープンバナナ」や「きのぼりコアラ」

 

こんな感じで、今日の活動は緩やかな感じで終了。

次回からは外でしっかり活動です!!

このページをシェア