日にち:2022年10月1日 土曜日 9時~11時30分
場所:大井中央公園~大井町駅周辺
天気予報は曇りでしたが、今日は気持ち良い秋の晴天!
今日の午前中は大井町駅周辺で「赤い羽根」の募金活動です。
その前に年度のはじめと言うこともあり、スカウトの基本動作を学びます。
「右向け、右」
もちろん「左向け、左」「回れ右」も。
練習が終わったら、募金の前に「赤い羽根募金」についてのクイズ。
副長が出したクイズの回答を、投票形式で袋に入れます。
クイズも終わり募金にいざ行かんと行きたいところですが、
現在コロナ禍と言うこともあり、募金活動時に大きな声は出せません。。。
そこで、事前にスカウトたちの声を録音してスピーカーで流すことに。
みんなで募金の呼びかけを練習します。
あれっ、、、声小さくてもにょもにょしてる。。
ってことで、何度か練習。
いい感じです。
ビーバースカウトも合流して!
元気いっぱいになってきました。
それでは募金にレッツゴー!!
募金活動はあまり大人数で出来ないので(コロナの関係で、、)大きく2班に分かれて活動しました。
募金チームと待機チーム。
前半・後半で入れ替わりです。
募金チームは、3か所に分かれて、ボーイ隊・ビーバー隊と一緒に活動します。
待機チームは、いつも持ち歩いているけど使ったことのない手旗に挑戦。
もちろん、お約束の「赤あげって、白上げて」もよりますよ!
手旗ってなんだろ?
何に使うんだろ?
という話して、実際にチャレンジ!
手旗の基本は基本姿勢と原画と呼ばれる14のポーズで出来ています。
今日は初めてなので原画0~10を。
ミニゲームなんかも取り入れてなかなかな盛り上がりました!
募金の方は、声が出せず、スピーカーの音も区長選の街頭演説にのみこれたりと存在感を出せませんでしたが、
町の皆さまからのご好意をいただきました。
ありがとうございました!
午前の部は待機チームと合流し、終了です。