日にち:11月10日(日)
場所:大井中央公園から子供の森公園、大井水神公園、鮫洲ポンプ所公園
本日の活動は、午前中は隊集会。午後は組集会。
さあ、まずは今日も元気に歌いましょう!
歌った後は、各自家でやってきた「最寄駅から自宅までの地図」と「家の周囲にある、安全上気をつけた方が良い箇所」を持ち寄り、情報交換&発表に向けての準備タイム!ついでにクイズも考えてもらおう。
組で集まって、頑張っている。くまスカウトがちゃんとみんなを纏めていて立派です。
ドキドキしつつ、さあ発表。
スカウトは、クイズ好き。他の組の考えたクイズに正解しようと、たくさん手があがりました。
お次は、午後の活動に向けて「もし、活動中に緊急事態に遭遇したら!?」
からの、「ああ、急に副長の調子が悪くなった!そんな時どうする?」
スカウト達からは「119番だ!」「110番?」の声が。緊急事態に出会った時の対処の仕方や、通報した場合自分たちの現在地はどこを見れば分かるかなど、スカウト達はお互いに知っていることを教えあったり、リーダーの話を聞いたりして学ぶことができました。
さらに、午後は品川区の地図を使って活動するので、「公園内地図記号クイズラリー」。
公園内に密かに置かれている地図記号カードを見つけ、その地図記号の意味を協力して答えていきます。組ごとに公園のあっちやこっちやを探し、盛り上がっていました。
「あ、これは市役所!」「ああぁ〜、これ、なんだっけ。」「〇〇じゃない?」などなど。
待っている組は、元気に長縄!めちゃめちゃ盛り上がるスカウト達。
回しているリーダー達もテンションが上がっていきます。
全組クイズラリーが終わったら答え合わせ。
正解するたびに喜びの声があがりました。
走行するうちに、いつの間にか副長のスマートフォンがスパイ組織からの指令書にすり替わっていて(笑)…スカウト達の元に今日のミッションが届けられました。
なんと、今回は、あのお懐かしい「外星人カブーン」再登場(かも?)ということで、沸き立つスカウト達。司令書と同封されていた地図を真剣に読み込みます。
みんな、すごく「カブーン」に親しみを感じていたことが分かりました。
「カブーン」に会いたくて、一生懸命地図を読むスカウト達。
地図に載っている場所は、「カブーン」が目撃された場所であって、今もいるとか一言も言っていないんですけど…とは、言えない雰囲気になっているのを感じる副長。
午後に向けて組集会開会セレモニーを行い、そして出発。
本来のミッションである「カブーンがスパイ組織に向けて言った、街に潜む危険とは何か。」をスカウト達は探り出すことはできるのでしょうか。
とにかく、出発です。
組みごとに目的地に到着したのち、昼食と探索。
各組それぞれが、カブーンの言う危険とは〇〇では?という予想を胸に、ゴール地点であるしながわ中央公園に帰還。副長に報告をしました。
今回の活動が、身の回りに潜む危険や、安全に過ごすために気をつけることなどに眼を向けるきっかけになってくれるとよいなと思いました。