さいがいにあったら?

日時:令和元年9月15日(日)9:00〜15:00

場所:大井町駅前〜品川区役所防災館

内容:災害に遭ったらどうする?

午前中は、まずは文庫の森公園にいきました。災害対応可能な公園ということで様々な災害時の工夫を見つける活動をした後、地域センターへ場所を移しました。

災害時に役立つ食器替わりになる容器や、ガラスの破片で家の中を歩くのが難しい場合に新聞紙でスリッパを作る体験をしました。

なんと昼食も、非常食を食べる、という体験を皆んなで行いました。

 

午後は品川区役所の防災センターに移動しました。

 

係の方の説明を聞き、心臓マッサージやAED体験にチャレンジしました。

 

これは障害のある方を車椅子で、安全な場所へ移動させる訓練の様子です。

 

車椅子の移動では、細い道があったり、スロープを通ったり、なかなか大変な事なんだと、皆まなびました。

 

これは消火訓練ですね!画面と消火器が連動してして、うまく鎮火できたかな?まるでゲーム感覚でしたが、楽しく学べたようです。

 

最後は、いつもの公園です。小枝賞を貰うスカウトが今日もいました。小枝賞は、10回、20回・・・と参加する度に、帽子につける小枝の徽章(ワッペン)がもらえます。4本、5本と貰えると、とても嬉しいものです。

このページをシェア